弁護士紹介
事務所の雰囲気・弁護士の雰囲気がわかる動画のご紹介
以下に、事務所や弁護士の雰囲気を感じていただくための、動画をご用意しております。
(クリックすると音が出ます)
以下、当事務所の各弁護士を紹介させて頂きます。
村上 真奈(むらかみ まな)
~包容力と信念を持ち最後まで諦めずに道を切り開く弁護士~
弁護士っぽくない気さくな弁護士です。
よりよい離婚をしてもらうために、常に依頼者の方の人生について考えています。
弁護士と依頼者という関係を超えた人と人との信頼関係を作っていきたいと思っています。
離婚は、人生の失敗ではありません。
毎日、笑顔でいられていますか。
相手と本音で話せていますか。
お悩みになられている方、ぜひご相談ください。
一人で抱え込んでいるより、一歩前に進めるはずです。
名前 | 村上 真奈(むらかみ まな) |
---|---|
経歴 |
・広島県尾道市因島出身 ・広島大学教育学部卒業 ・ロンドン大学大学院修了 ・広島県職員として、広島県教育委員会事務局に配属。教育行政に携わる。 ・国際交流協会や大手自動車部品メーカー等で、外国人への日本語指導、日本人への英語指導を担当。 ・平成23年度、千葉大学大学院専門法務研究科で、法律文書の作成指導。 ・千葉市内の法律事務所にて実務経験を積み、とびら法律事務所設立。 ・平成25年度千葉県弁護士会常議員 ・NPO法人千葉子どもセンター帆希 会員 ・現在、子育て真っ最中 ・千葉県弁護士会所属 |
弁護士を目指した動機 | 間違っていることを間違っていると主張できると思ったから。 |
好きな言葉 | 意志あるところに道はある。 |
資格 |
・弁護士資格 ・夫婦カウンセラー(一般財団法人日本能力開発推進協会認定) ・TOEIC 940点 ・日本語教育能力検定試験合格 ・第1種高校教員免許 |
趣味 |
・旅行 ・ネットショッピング |
好きな食べ物 | チーズ、明太子、タイ料理 |
所員から見た村上弁護士の性格 |
一度決めたことは絶対にやり遂げる信念と,困っている人を放っておけない包容力を持った弁護士です。 もう無理と思われる案件でも,妥協せずに徹底的に考え,新しい可能性を見つけて周りを驚かせたりします。 また,気さくで面倒見がよいので,依頼者の方の不安を取り除き,安心させる人柄です。 |
将来の夢 |
・家族法の不合理な点を変えること ・依頼者にもスタッフにも愛される事務所を作ること |
村上がこれまで担当した事例(これらは一例です。その他多数の案件を担当しています。)
・本人が離婚調停を複数回繰り返しても夫が離婚に合意せず不成立に終わっていたが,受任後すぐ訴訟を提起してわずか3か月で裁判上の和解により離婚を成立させたケース
・長年夫からの暴力に悩まされていた妻が、夫に一度も会わない形で離婚を成立させ慰謝料350万円を得たケース
・不成立直前だった離婚調停の依頼を受け、夫と密に連絡を取り合って条件を調整したことで調停を不成立にせず離婚を成立させたケース
・夫が程度の重いうつ病で離婚を拒否していたが、調停の日だけでなく、調停の合間にも夫と何度も面談して協議を進めることにより離婚を成立させたケース
・行方不明の外国人の夫と裁判で離婚したケース
・妻に交際している男性がいたが、夫にも離婚に至らしめた原因があるとして妻からの離婚請求が裁判で認められたケース
・夫婦間で離婚以外にも会社の持ち株や会社に対する債権に関して多数の争いがあったが、離婚訴訟の中ですべてまとめて解決したケース
・不貞をした夫から1000万円の財産分与、不貞相手から200万円の慰謝料を獲得したケース
・不貞をした夫から600万円の慰謝料、夫名義の家に居住すること、適正な額の養育費を得て離婚を成立させたケース
・妻名義で多額の財産があるが、過去に夫から妻に対する暴力があり、妻から夫に分与すべき額を大幅に減額して離婚したケース
・財産分与を拒否する夫から、調停や訴訟をせず,交渉で適正な金額の財産を得,養育費を一括で前払いすることで合意をして3か月で離婚したケース
・将来の退職金の財産分与と退職金の財産分与を受けるまでの生活補助の合意をして離婚したケース
・財産がないのに妻から過大な財産分与と算定表の額を超える養育費を請求されるとともに、父子間の面会交流を拒否されていたが、財産分与0と適正な養育費の額、具体的な面会交流の条件を決めて離婚を成立させたケース
・算定表より高額な養育費で離婚を成立させたケース
・離婚後も5年間無償で夫名義の家に住めることを条件に離婚をしたケース
・不貞相手の夫から500万円の慰謝料を求められ裁判を起こされたが、120万円を分割払いで支払うことで和解したケース
・不貞相手の夫から300万円の請求を受けていたが、30万円で和解したケース
・セックスレスを理由に裁判で慰謝料200万円が認められたケース
・内縁関係の不当破棄を理由として慰謝料200万円を獲得したケース
・夫からの子の連れ去りの危険がある場合の面会交流調停で、調査官調査や裁判所での試行的面会交流を経て、詳細な面会交流のルールを決めて連れ去りの危険を極力排除したケース
・面会交流について直接会う交流だけでなく、電話、メール、ビデオ通話、将来の転居時の対応など詳細な条件を詰めて離婚を成立させたケース
鶴岡 大輔(つるおか だいすけ)
~行動力と鋭い分析で依頼者を力強く導く熱い弁護士~
いままで事故や病気等、自分の力ではどうにもならない沢山の困難にぶつかってきました。
人より苦労した分、他の人の苦しみがわかります。
いつも弱い状況にある人に優しくありたいと思っています。
わかりやすい説明と誠実さには自信があります。
不当な要求には毅然とした態度で対応します。
いま直面している壁を一緒に乗り越えましょう。
名前 | 鶴岡 大輔(つるおか だいすけ) |
---|---|
経歴 |
・千葉市緑区出身 ・千葉県立千葉高校卒業 ・早稲田大学教育学部卒業 ・千葉市緑区の進学塾で学習・進路指導などを経て弁護士に。 ・千葉市内の法律事務所にて実務経験を積み、とびら法律事務所設立。 ・NPO法人千葉子どもセンター帆希 会員 ・千葉県弁護士会所属 |
弁護士を目指した動機 | 誰かの命令や前例にとらわれないで、本当に正しいことを追求できると思ったから。 |
好きな言葉 |
・幸せはいつも自分の心が決める。 ・止めてしまうから失敗になる。やり続ければ必ず成功する。 |
資格 |
・弁護士資格 ・英検2級 ・夫婦カウンセラー(一般財団法人日本能力開発推進協会認定) |
趣味 |
・ヨーロッパサッカー観戦 ・人としゃべること ・家事全般 |
好きな食べ物 | 梨,シャインマスカット,ガパオライス |
所員から見た鶴岡弁護士の性格 |
冷静な判断力と温かい心の両方を持ち合わせた弁護士です。 とても頼りがいがあり、いつもみんなを引っ張ってくれるので、依頼者の方からもとても頼りにされています。 子どもや動物が好きでおしゃべり、鶴岡弁護士が事務所にいるときといないときで事務所の賑やかさが違います。 |
将来の夢 |
・質の高いサービスを提供する法律事務所を作ること ・生徒が生き生きとした自由な学校を作ること |
鶴岡がこれまで担当した事例(これらは一例です。その他多数の案件を担当しています。)
・夫の暴力を原因に妻が裁判で慰謝料400万円を超える判決を得、自営業だった夫の財産を調査して強制執行(差し押さえ)をしたケース
・不貞をした妻から子の引き渡しや親権を主張されたが、夫が親権を取得し,妻から慰謝料200万円と養育費の支払いの合意を得て離婚したケース
・突然家を出て行った妻が婚姻費用、離婚、親権、養育費を夫に請求する調停を申し立ててきたが,夫が親権を獲得し、妻から養育費の支払いを得たケース
・夫から不貞を疑われていた妻の潔白をDNA鑑定により晴らし、妻の納得のいく条件で離婚を成立させたケース
・全く別居期間がなく、妻が感情的になって離婚を拒否している状況から、5か月で協議離婚を成立させたケース
・妻から慰謝料500万円と相場より高い婚姻費用を請求され、離婚も拒否されていたが、ご依頼から4か月で解決金80万円で調停離婚を成立させたケース
・親権をめぐって争いがあり、夫から離婚を拒否され別居中の監護者指定,子の引渡しを申し立てられたが,妻が親権を獲得して離婚したケース
・非常にプライドの高く全く財産を妻に譲る気のない夫から,自宅不動産を獲得して離婚を成立させたケース
・夫が否認していた妻に対する嫌がらせやモラルハラスメントを立証し、慰謝料の支払いを拒否していた夫から解決金50万円を獲得したケース
・夫の不貞の証拠が弱く、夫も不貞を否定していたが、慰謝料100万円とローンのない車をもらえたケース
・性格の不一致を理由に夫が妻に離婚を請求していたが、妻は離婚拒否,婚姻費用月15万円を請求、その後、婚姻費用5万円の審判確定、離婚も合意に導いたケース
・不貞をした夫から不貞前に夫婦関係が破綻していたことを理由に慰謝料0で離婚請求されていたが、慰謝料500万円を獲得して離婚を成立させたケース
・妻から夫の暴力を理由にDV保護命令の申立てがあったが、却下に導いたケース
・慰謝料の支払いを渋っていた妻の不貞相手から1か月で180万円を回収して解決したケース
・婚約破棄を理由に請求されていた400万円の慰謝料を150万円へ減額するとともに2か月で解決したケース
・離婚した元妻が再婚し新しい夫と子で養子縁組をしていたにも関わらず,縁組と縁組の解消を繰り返し、解消しているときに養育費増額の調停を起こされたケース
・結婚生活をする意思がない妻に騙されて婚姻届を出し、裁判で婚姻無効確認判決を得たケース
鈴木 菜々子(すずき ななこ)
~笑顔と優しさで依頼者に寄り添いスピーディーに問題解決する弁護士~
話しやすい弁護士であろうと日々心がけています。
依頼者の方にとって、近い存在であり続けたいからです。
離婚で悩まれている方、ご安心ください。
ひとりひとりのお話に耳を傾け、その人の気持ちに寄り添った解決策をご提案いたします。悩みの状況は人それぞれです。離婚は、法律の知識があれば解決できる問題がたくさんあります。
弁護士に相談するだけでも、きっと気持ちは軽くなります。
あなたの抱えている問題を一緒に考え、今後どうしたらいいのか考えていきましょう。
名前 | 鈴木 菜々子(すずき ななこ) |
---|---|
経歴 |
・静岡県静岡市出身 ・首都大学東京都市教養学部法律学コース卒業 ・日本大学法科大学院卒業 ・千葉県弁護士会・千葉市主催 平成28年市民法律講座「財産分与と養育費」担当講師 ・千葉県女性サポートセンター相談担当 ・千葉市ハーモニー専門相談(女性相談)担当 ・千葉県弁護士会所属 |
弁護士を目指した動機 | 困っている人の味方になりたいと思ったから。 |
好きな言葉 |
・努力は裏切らない ・何事も成るようになるさ |
資格 |
・弁護士資格 ・夫婦カウンセラー(一般財団法人日本能力開発推進協会認定) |
趣味 |
・テニス ・映画鑑賞 ・食べ歩き |
好きな食べ物 | 牡蠣、生ハム、海老 |
所員から見た鈴木弁護士の性格 |
依頼者のためにすぐに行動するとてもスピード感のある仕事をする弁護士です。 常に明るい笑顔で人に接するので、悩んでいる依頼者の方の気持ちも明るくしています。 親近感を感じさせる庶民派弁護士で、弁護士への相談を躊躇っていたような依頼者の方もすぐに打ち解けて話しています。 |
将来の夢 |
・誰もが働きやすい社会を作ること ・すべての依頼者に満足のいく人生を送ってもらうこと |
鈴木がこれまで担当した事例(これらは一例です。その他多数の案件を担当しています。)
・夫が離婚拒否、仮に離婚するとしても財産分与を2分の1にしない、年金分割もしないという強硬姿勢だったが、理屈でなく夫の感情に訴えかける方針で調停をうまく進行させ、離婚,財産分与2分の1、年金分割の合意を得たケース
・不貞をした夫から、和解金として1000万円、子の養育費として毎月20万円、子が成人するまで夫所有の不動産に無償で居住するという条件で調停で離婚を成立させ、かつ不貞相手から慰謝料130万円を獲得したケース
・夫及び夫の代理人が非常に強硬に早急な離婚を要求してきたが,妻の希望する離婚時期まで離婚せず,かつ争いのあった不動産の評価額や処分方法も妻の希望どおりで離婚を成立させたケース
・妻から慰謝料として500万円を請求されていたが,交渉で120万円まで減額し,かつその支払を分割にして離婚を成立させたケース
・妻が将来支給される退職金の財産分与分の即時払いや多額な慰謝料を請求され裁判官からも退職金を即時払いするよう求められたが、高裁の裁判例を複数提示し、退職金は将来払いとするとともに慰謝料の請求も退けたケース
・退職金の支給まで10年以上ある事案で、退職金を財産分与の対象としかつ現在自己都合退職した金額でなく,将来定年退職をしたときの金額(額として一番高くなる)を基準額として訴訟で和解したケース
・財産分与を一切拒否していた夫から、900万円の解決金を得て離婚を成立させたケース
・不貞をした夫から,調停で慰謝料300万円、子の毎月の養育費,子の学費全額を得て離婚を成立させたケース
・夫の不貞相手から交渉で慰謝料400万円を獲得してわずか2週間で解決したケース
・夫の不貞相手から慰謝料200万円を一括で獲得し3か月で解決したケース
・夫の不貞相手から慰謝料150万円を一括、その他今後の交際をしない約束や転居の約束を取り付けて解決したケース
・妻の不貞相手から慰謝料180万円を一括で獲得しわずか1か月で解決したケース
・不貞相手の夫から慰謝料600万円を請求されるとともに,執拗に自宅や勤務先への訪問や電話、メールをされていたが、一切の接触を止めさせるとともに慰謝料を120万円まで減額して和解したケース
・ご本人が夫の不貞相手に繰り返し慰謝料請求をするも拒否され続けていたが、弁護士が訴訟提起し和解で150万円の支払いを一括で獲得したケース
・不貞をし家を出て行った夫に対し妻が婚姻費用分担調停を申し立てたが、夫がその直後に仕事を退職して年収額を争われた事例で、妻に有利な夫の前職の年収を元に婚姻費用の額が決められたケース
・婚姻費用分担調停で婚姻費用の額を合意したにも関わらず、わずか1か月後に夫から婚姻費用減額調停を申し立てられたが、弁護士の反論が認められ裁判官が夫に取り下げを勧告し、取り下げられたケース
浅野 格之紳(あさの かくのしん)
~穏やかな聞き上手で依頼者の心を受け止める弁護士~
一人でも多くの人の人生に関わりたいと思って弁護士を目指しました。
最初のご相談時には悩んで涙を流していた人が、徐々に明るくなり笑顔を見せてくれるとき、弁護士になって本当によかったと思います。
弁護士に相談することは勇気がいることかもしれません。
でも、思い切って、あなたの悩みを私に話してください。
問題を共有し、一緒に考え、アドバイスをする弁護士がいることで、前に進む力が湧いてくると思います。
一緒にあなたの新しい人生のとびらを開きましょう。
名前 | 浅野 格之紳(あさの かくのしん) |
---|---|
経歴 |
・茨城県東茨城郡城里町出身 ・千葉大学法経学部法学科卒業 ・千葉大学大学院専門法務研究科修了 ・千葉県弁護士会外国人の権利委員会委員 ・千葉県弁護士会所属 |
弁護士を目指した動機 | 人の役に立ちたいから。 |
好きな言葉 |
「本気の失敗には価値がある。」 私が大好きな漫画『宇宙兄弟』で出てくる言葉です。 |
資格 |
・弁護士資格 ・夫婦カウンセラー(一般財団法人日本能力開発推進協会認定) |
趣味 |
・カラオケ ・知らない街を歩くこと ・本を買うこと |
好きな食べ物 | 焼肉、ステーキ |
所員が見た浅野弁護士 |
困っている人の力になりたいという気持ちが人一倍強い弁護士です。 自分のことのように悩み、何が一番いい解決策なのかを必死で考えています。 嘘がつけない性格で、自分の信じる道を真っ直ぐ突き進む力強さを持っています。 誰に対しても優しく、大変穏やかな性格なので、男性、女性問わず、多くの依頼者から慕われています。 |
将来の夢 | 一人でも多くの人の人生にかかわること。そして、一人でも多くの人を笑顔にすること。 |
浅野がこれまで担当した事例(これらは一例です。その他多数の案件を担当しています。)
・妻から、ありもしないDVを主な理由として,慰謝料250万円と高めの養育費も請求されていたが、慰謝料については解決金として40万円の支払い、養育費については妻の請求額から2万円減額し、訴訟で和解したケース
・不貞した夫から、離婚調停を申し立てられたが,2000万円を超える財産分与と慰謝料を獲得,養育費も相場より1万円増額に加えて支払終了の年齢も延長して解決したケース
・妻から,育児・家事を手伝わないことを理由に慰謝料、100万円の財産分与及び養育費についての調停を申し立てられたが、40万円の財産分与、養育費は依頼人の希望通り、慰謝料は負担なしという内容で成立させたケース
・不貞した妻に対し,協議の上で夫が親権を獲得,養育費も希望通りで合意したケース
・不貞相手の夫から、330万円を求める慰謝料請求の訴訟を提起されたが,90万円で合意したケース
・別の法律事務所に依頼し、離婚訴訟で和解したものの、月に1回30分程度という面会交流の条件に納得がいかず、面会交流調停を申し立てた。妻の両親の立会いをなくし、月に1回6時間、学校行事にも参加可能という条件で成立させたケース
・離婚後に不貞を打ち明けてきた妻から慰謝料50万円、不貞相手から慰謝料350万円を獲得したケース
・子を虐待した夫から、養育費月8万円、解決金300万円を獲得したケース
・別居後に、夫から夫婦同居審判を申し立てられた事案で、第一審で申立却下、東京高等裁判所で即時抗告棄却を獲得したケース
堀内 良(ほりうち りょう)
~粘り強さと熱い闘志で依頼者の苦しみを和らげる弁護士~
悩みや苦しみを抱えた人と率直に語り合い、痛みを分かち合える弁護士でありたいと思っています。
不安に思うことを、何でも相談して下さい。
最善の解決策を一緒に考え、それを実践していきましょう。
一歩進めば、目にする景色も変わります。
苦しいとき、一歩踏み出すことは並大抵のことではないですよね。
勇気を出して一歩を踏み出せるように、そして新たに目にする景色が素晴らしいものになるように、力になります。
名前 | 堀内 良(ほりうち りょう) |
---|---|
経歴 |
・青森県むつ市出身 ・中央大学法学部法律学科卒 ・千葉大学大学院専門法務研究科修了 ・千葉県弁護士会広報委員会委員 ・千葉県弁護士会所属 |
弁護士を目指した動機 | 人様の人生を左右する重責に応えられるから |
好きな言葉 | 「限りある失望を受け入れなければならない。しかし無限なる希望を失ってはならない。」 |
資格 |
・弁護士資格 ・夫婦カウンセラー(一般財団法人日本能力開発推進協会認定) |
趣味 |
・F1テレビ観戦 ・展望台巡り |
好きな食べ物 | ローストビーフ、鯖の竜田揚げ |
所員が見た堀内弁護士 |
飾り気のない素朴な性格なので、言いにくいことでも話しやすいと思います。 内に熱い闘志を持ち、常に依頼者の方の苦しみを少しでも和らげようとしています。 これまでいろいろな苦労をしてきており、人の心の痛みがわかる弁護士です。 何事も諦めないで粘り強く取り組んでいます。 |
将来の夢 | ・心理学を学び弁護士業務に活かすこと |
堀内がこれまで担当した事例(これらは一例です。その他多数の案件を担当しています。)
・夫から一方的に離婚を求められ生活費の支払いも拒否されていたが,生活費の支払いを維持させながら協議を進め,子が大学卒業まで夫所有不動産に無償で住みながら月14万円の養育費を受け取ること,財産分与として1000万円以上を受け取ることで合意したケース
・聴覚障害者の夫が親権を獲得して,早期に離婚調停が成立したケース
・不貞した妻に対し,協議の上で夫が親権を獲得,養育費及び慰謝料(300万円)も希望通りで合意したケース
・「絶対に離婚しない」「慰謝料1000万円を支払え」という妻に対し,金銭の支払いなく1か月半で離婚に至ったケース
・妻や子に対して暴力に及びながら離婚しない夫に対し,財産分与,養育費,慰謝料の支払いを取り決めて離婚調停を成立させたケース
・元配偶者に遠方に住む子どもたちと一切の接触を絶たれていたが,毎月の電話と半年に1回の直接の面会交流の審判を獲得したケース
・元夫が元妻に対して娘の親権者変更を求め,第一審で認容,東京高等裁判所でも判断が維持されたケース
・不貞した妻が,夫に少額の解決金の支払うことで離婚を成立させたケース
・子に対して妻を悪者扱いし,財産分与を拒否する夫に対し,母子の関係を良好に維持しながら800万円を超える財産分与で合意に至ったケース
石垣 ゆり子(いしがき ゆりこ)
~チャレンジ精神旺盛で冷静な分析と努力で難案件でも解決に導く弁護士~
自分の置かれた状況を変えることは、勇気が要るものです。
しかし、ほんの少しの勇気があれば、人生を大きく変えることができます。
私は、そんな困難な状況にある方に、一歩前に進む勇気を持っていただけるような弁護士でありたいと思っています。
私は小さな子どもがいながら弁護士を志しました。
当時、多くの人に「小さな子どもを育てながら受かるわけがない」と批判されました。
でも、勇気を出して挑戦し、いま弁護士として働いています。
一度きりの、あなただけの人生を後悔のないものとするために、勇気を出して一緒に変えていきましょう。
名前 | 石垣 ゆり子(いしがき ゆりこ) |
---|---|
経歴 |
・千葉県市川市出身 ・早稲田大学政治経済学部政治学科卒業 ・教育系民間企業勤務を経て、子育てをしながら予備試験、司法試験に合格 ・千葉県弁護士会所属 |
弁護士を目指した動機 | 弁護士には、一人ひとりに社会を変える力が内在していること、また、他者の人生の重大な局面をともに乗り越えてゆくという仕事内容に魅力を感じたこと |
好きな言葉 |
・「Mas vale tarde que nunca」(遅くても、ないよりはまし=何事にも、遅すぎることはない) ・「一粒の向日葵の種蒔きしのみに荒野をわれの処女地と呼びき」 |
資格 |
・弁護士資格 ・TOEIC875点 ・宅地建物取引主任者 |
趣味 | 読書、映画・音楽・絵画鑑賞、漫画、ダーツ、カラオケ |
好きな食べ物 | 餃子、担々麺、生春巻き、パイナップル |
所員から見た石垣弁護士の性格 |
非常に分析力が高く、困難な局面に至っても諦めずに努力できる弁護士です。 落ち着いた物腰と柔らかい話し方で、依頼者の方の緊張を解きほぐしています。 難しいケースでも挑戦する勇気と解決まで導く粘り強さを兼ね備えており、どんなケースでも対応できます。 |
将来の夢 | 冷静さを保ちつつ、依頼者の方に立ち上がる気力や勇気を与え、ともに立つことのできる弁護士になること |
石垣がこれまで担当した事例(これらは一例です。その他多数の案件を担当しています。)
・不貞相手の夫から慰謝料450万円の請求を受けていたところ、受任後1ヶ月で130万円に減額したケース
・離婚に応じず没交渉になっていた、遠方に別居中の妻と3回程度の電話での交渉で離婚を成立させた事案
・不貞を続けた夫から慰謝料300万円、養育費月額15万円、さらに不貞相手から慰謝料100万円を獲得したケース
・有責配偶者である妻からの離婚請求で、夫が完全に離婚を拒否していたが、交渉を継続的に行い、離婚調停を成立させたケース
・子を置いて家を出て行った妻から、1歳の子の引き渡しと監護者指定の審判を申し立てられた事案において、子の引き渡し請求を排斥し夫を監護者とする審判を得たケース
・別居中の夫に対して、算定表の2倍程度の金額で婚姻費用の調停を成立させたケース
・夫のモラハラを理由として慰謝料200万と養育費の支払いを約束させ、第一回の調停で離婚を成立させたケース
松尾 美紗(まつお みさ)
~強い意志と思いきりの良さで困難なことにも立ち向かっていく弁護士~
苦しんでいる時は,悩みを口にするのも辛いことがあります。
そんな状況を打ち明けてくださった方に、私は全力で応えたいと思います。
私はあなたが本当に聞きたいことを聞き、話したいことを話せるように笑顔で向き合います。
少しでも気になることがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
名前 | 松尾 美紗(まつお みさ) |
---|---|
経歴 |
・愛知県名古屋市出身 ・立命館大学法学部法学科卒業 ・慶應義塾大学大学院法務研究科修了 ・千葉県弁護士会所属 |
弁護士を目指した動機 | 身近な人に相談された時、頼れる人になりたいと思ったから。 |
好きな言葉 | ・振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。 |
資格 |
・弁護士資格 ・剣道3段 |
趣味 |
・美術館、博物館巡り ・美味しい食べ物探し |
好きな食べ物 | チキン南蛮、チョコレート |
所員から見た松尾弁護士の性格 |
エネルギーに溢れ、自ら新しいことに挑戦する弁護士です。 元気で明るい性格なので、松尾弁護士と話すと、悩んでいることも吹き飛ばしてくれます。 プライベートでも、周りから悩み事を相談される姉御肌でじっくり話を聞いてくれる面と力強くアドバイスをしてくれる面の両方を備えています。 |
将来の夢 | 「あなたに任せてよかった」と一人でも多くの方に言っていただけるような仕事をし続けること。 |
松尾がこれまで担当した事例(これらは一例です。その他多数の案件を担当しています。)
・婚約破棄の相手方から300万円以上を獲得し解決したケース
・暴力的な夫から離婚調停の申立てがあったが,夫から300万円を獲得して離婚したケース
・離婚を拒否していた夫と詳細な面会交流の条件を定めて離婚を成立させ,未払いの婚姻費用も回収したケース

弁護士法人とびら法律事務所

最新記事 by 弁護士法人とびら法律事務所 (全て見る)
- 結婚したばかりの相手と離婚したい方へ - 2020年10月9日
- 離婚自体に合意したけれども離婚条件が決まらない方へ - 2020年10月9日
- 親権争い - 2016年11月9日