生活費を渡さない浪費癖の夫と離婚をし、財産分与1000万円等を得られた事例
ご依頼前の状況 夫は、妻に対して家計管理を一切させず、生活費を現金で渡さない、夫自身は借金を繰り返すなどしていた。 夫は、子どもに対しても勉強をしないと長時間の説教をするなどしていた。 妻は、夫に気を遣う中で精神的に不安定になってしまい、心...
ご依頼前の状況 夫は、妻に対して家計管理を一切させず、生活費を現金で渡さない、夫自身は借金を繰り返すなどしていた。 夫は、子どもに対しても勉強をしないと長時間の説教をするなどしていた。 妻は、夫に気を遣う中で精神的に不安定になってしまい、心...
ご依頼前の状況 夫は会社経営者であり、数億円の資産を有していた。夫はあるとき突然妻に離婚を申し出た。妻が夫の行動を怪しんで調査をすると、夫の不貞行為が発覚した。 しかし、夫の妻への態度が酷く、妻も耐え切れなくなり、離婚自体は受け入れるに至っ...
ご依頼前の状況 夫は不貞を否定、逆に妻が過去に不貞をしたと主張し、慰謝料は1円も払わないと繰り返し主張していた。 ご依頼後の状況 夫の年収が高額だったため婚姻費用が高額となった。妻は希望どおりの慰謝料額をもらえなければ離婚しないという姿勢で...
ご依頼前の状況 夫は、子の高校卒業後の進路が未確定のため、前もって養育費の加算金額を決めたくない、その都度協議して決めたいと主張していた。一方、妻は、元々夫が過度に倹約家であることから離婚後養育費を増額することが不可能と考えていた。 ご依頼...
ご依頼前の状況 定年後、夫婦間に離婚の問題が持ち上がった際に、夫の給与口座を調べてみると、妻は、離婚に備えて、夫の給与とボーナスが振り込まれる度に全額を引き出いしていることが発覚した。夫は、妻がそのお金を現金で隠し持っていることを疑っていた...
ご依頼前の状況 夫が声を荒げたり、物を投げたりするため、妻は恐怖心で夫に何も言えなくなっていた。離婚協議も夫がキレると何をされるかわからないため、自分からは言い出せず我慢して生活している状況だった。 ご依頼後の状況 離婚を切り出す前から弁護...
ご依頼前の状況 当事者間で協議中、夫は子どもの現在の年齢をベースに算定表の金額の養育費を支払う、高校卒業後は進路が未定のため学費等について別途協議したいと頑なな姿勢だった。夫はモラハラ気質があり、自分の考えが正しいと主張し続けるため、離婚後...
ご依頼前の状況 共働きの40代の夫婦であったが、妻(依頼者)名義の戸建て住宅に、夫婦で同居していた。妻が、夫のだらしがない生活に嫌気がさして離婚を求めたが、夫は多額の財産分与を求めるなどして、条件の合意ができなかった。妻はまずは別居と考え、...
ご依頼前の状況 夫婦2人とも1000万円を超える高収入であったが、離婚するにあたり、妻は、当時小学校入学直後の子どもの将来の留学費用も含めて、月30万円を超える養育費を請求してきた。加えて、共有となっている自宅不動産も、査定額と住宅ローン残...
ご依頼前の状況 夫のモラハラに妻(ご依頼者様)は長年我慢していた。子どもが大きくなったことから別居を決意。離婚協議を始めたが、財産分与、養育費など夫が自分の意見を押し通そうとするため全くまとまらなかった。婚姻費用の支払いもなく離婚協議も膠着...