離婚を拒否する精神疾患がある夫と離婚し、自宅の売却代金の半額を取得した事例
ご依頼前の状況 夫は不貞を行っていた。また、夫には精神疾患があり話し合いが困難であった。妻は夫の不貞を理由に、離婚を求めたが、夫は不貞を否認、離婚も拒否した。 ご依頼後の状況 夫は離婚調停中も終始離婚を拒否し、離婚訴訟になっても離婚を拒否し...
ご依頼前の状況 夫は不貞を行っていた。また、夫には精神疾患があり話し合いが困難であった。妻は夫の不貞を理由に、離婚を求めたが、夫は不貞を否認、離婚も拒否した。 ご依頼後の状況 夫は離婚調停中も終始離婚を拒否し、離婚訴訟になっても離婚を拒否し...
ご依頼前の状況 妻は、夫から、物を投げる、子をたたく等の暴力を振われていた。 妻は、夫から逃れるために子を連れて別居をした。 妻は夫に離婚を求めたが、夫は離婚を拒否し、妻に対し、攻撃的な内容でLINEやメールを送り続けてきていた。 離婚、離...
ご依頼前の状況 依頼者である夫は十分な生活費を妻に渡していたが、妻は、遊興費のために、4回にわたりクレジットカードのリボ払いや、消費者金融による借金を繰り返した。発覚するたびに、夫は借金の肩代わりをしていた。夫が肩代わりした借金額は500万...
ご依頼前の状況 当事者夫婦は性格の不一致等が理由で不仲になった。夫婦間で離婚は合意していたものの、感情的になり話し合いが進まなかった。そのため、妻(依頼者)がとびら法律事務所に相談した。夫婦は妻の父名義の土地の上に、夫(相手方)名義の家を建...
ご依頼前の状況 依頼者である妻は、40代後半を迎え、結婚相談所で知り合った50代の夫と結婚した。妻は初婚だが、夫は前婚があり、2回目の結婚だった。千葉県内で同居を始めた当初から、夫との価値観の違いが気になるようになった。婚姻から半年ほど経っ...
ご依頼前の状況 依頼者である妻は、夫と同居していたが(子どもはいなかった)、夫が他の女性と遊びに行くなど浮気の疑いがあった。しかし、確実な証拠があるわけではなかった。妻が夫に浮気を問い詰めたところ、夫は浮気を否定した。 その後、夫婦の仲は険...
ご依頼前の状況 妻は、25年以上の婚姻期間があった夫と、子ども達が社会人になったら離婚しようと決めていた。しかし、夫は大企業勤務で、自分より収入が低い妻を下に見ていた。そのため、妻が離婚や財産分与などの要求をしても、まともな話し合いにならな...
ご依頼前の状況 夫(依頼者)は、妻の連れ子と養子縁組し、夫の実子同然に育てていたが、妻が別の男性と肉体関係を持ったことが発覚した。夫は、それまでの自分の献身が否定されたような気持ちになり、家庭内の雰囲気も最悪になり、打開策をつかむために、と...
ご依頼前の状況 医師の夫は、看護師の妻(依頼者)に離婚を求め、3人の子どもを置いて自宅不動産を出て行ってしまった。妻は、私立中学と私立高校に通う子どもを育てていたため、すぐに引越しをして離婚をすることが困難な状況であった。夫は、強引に早期の...
ご依頼前の状況 妻が、夫との離婚を希望し、娘を残し、同居していたマンションから1人出て行った。残された中学生の娘には発達障害があり、夫は1人で子育てを続けた。別居から3か月後、妻から、娘の親権を取得して離婚したいという内容の連絡が来て、とび...