慰謝料0円,養育費1万→解決金160万円,養育費月2万円で離婚を成立させたケース

名前
S.Eさん
ご依頼前の状況
夫の不貞が原因で別居するも,慰謝料支払拒否,養育費の額も納得できず交渉決裂。
ご依頼後の状況
解決金160万円,養育費月2万円を獲得し,離婚成立。
ご依頼前の状況
依頼者S.Eさんは夫の不貞が原因で別居をしていた。
夫からは不貞したことに対する謝罪もなく,また夫の両親からもS.Eさんに非があるような言葉をかけられていた。
夫は婚姻費用を払わず,子どもの児童手当も依頼者へ渡すこともなかった。
連絡をしても無視されるようになり,ご依頼となった。
ご依頼後の状況
弁護士はまず離婚調停と婚姻費用分担調停を申し立てた。
夫も代理人をつけて調停で話し合いが行われた。
調停を申し立てたことで,夫が受け取った児童手当は渡してもらえるようになり,婚姻費用の支払いも開始された。
ただ,夫はS.Eさんにも非があり,謝罪もしたので慰謝料は支払わない,お金がないので養育費も月1万円しか払えないと主張していた。
夫は裁判になることや不貞相手の女性に慰謝料請求されることを嫌がっていた。
そのため,弁護士は,調停で必ず解決できると見込んでいた。
夫はお金がないことを示す資料等を提示したり,慰謝料や養育費を支払えないことを強調していたが,夫の両親にある程度お金があることは想定できたため,条件をすぐに下げず,粘り強く話し合いを続けた。
その結果,解決金160万円一括,養育費は月2万円(算定表より高め)で調停成立となった。
The following two tabs change content below.

弁護士法人とびら法律事務所
累計3000件以上の離婚相談をお受けしています。所員全員がご相談者さまのお気持ちに寄り添い、温かいサービスを提供することを心がけております。相談室は明るく温かく、お話がしやすい雰囲気です。離婚は人生を左右する一大事です。精神的な負担もとても大きいものです。依頼者の方の気持ちに寄り添い、その方にとって何が一番よいのかを真剣に追求しています。

最新記事 by 弁護士法人とびら法律事務所 (全て見る)
- 結婚したばかりの相手と離婚したい方へ - 2020年10月9日
- 離婚自体に合意したけれども離婚条件が決まらない方へ - 2020年10月9日
- 親権争い - 2016年11月9日