千葉 離婚 弁護士|千葉の離婚弁護士による親身な無料相談|弁護士法人とびら法律事務所

千葉県の弁護士:とびら法律事務所の離婚相談サービス

\ 初回相談無料 /
ご予約受付中 平日夜/土曜日の予約OK
電話受付:平日 9:30~20:00/土曜 9:30~18:00

千葉 043-306-3355
船橋 047-407-3180
メールでのご予約はコチラ
千葉の弁護士による離婚相談
解決事例

交際相手の配偶者に対して慰謝料500万円を支払う合意書を作成したが、弁護士依頼後に約300万円減額した再合意ができた事例

性別
女性
年代
30代
ご依頼前の状況
交際相手の妻に呼び出され、慰謝料500万円を支払うよう求められ、合意書を作成してしまった。
ご依頼後の状況
合意書の効力を争い、結果として減額を前提とする合意をすることができた。

ご依頼前の状況

相談者は、交際相手に妻がいることを知らなかった。ある日突然、交際相手の妻に呼び出され、慰謝料500万円を支払うよう求められた。相談者は恐怖を感じ、これに応じる合意書を作成してしまった。

ご依頼後の状況

相談者は、合意書は相談者の真意が反映されていないと感じ、とびら法律事務所の弁護士に相談した。担当弁護士は、相手方に対して協議を持ち掛けた。その中で、「依頼者は、交際相手に配偶者がいることを知らなかったこと、合意書は無効であり慰謝料の支払い義務はない」旨の主張をした。 結果、依頼者が納得する形で、約300万円減額する内容で新たな合意書を作成することができた。

担当弁護士の解決のキーポイント

一度合意書を作成すると、その法的効力を争うことはとても難しい。 もっとも、本件では、担当弁護士が相手方と直接交渉をし、相手方の言い分も聞いたうえで、柔軟な解決策を模索した。 一度合意書を作成してしまっている以上、一方的にその内容を破棄しようとしても難しい。そのため、金銭支払いを確実にするような担保条項を入れるなど相手にとってもメリットがある内容を提案することで、双方が納得のいく再合意ができた。

カテゴリ : 不倫・浮気不貞慰謝料の請求を受けた争点協議女性性別慰謝料手続離婚原因離婚請求

その他の解決事例

解決事例の一覧をみる

初回無料
離婚相談のご予約受付中

043-306-3355

電話受付時間 :
平日 9:30~20:00 / 土曜 9:30~18:00