妻からDVを理由に250万円の慰謝料請求をされたが解決金40万円で和解した事例

名前
K.Eさん
ご依頼前の状況
DVを主な理由として,慰謝料250万円を請求されていた。高めの養育費も請求されていた。
ご依頼後の状況
慰謝料ではなく,解決金として40万円の支払いで合意となった。依頼者が支払可能な養育費額となった。
ご依頼前の状況
妻から子どもに対する暴力を理由に慰謝料250万円を請求されていた。
既に離婚調停を2度行ったが,妻が慰謝料請求にこだわったこと,養育費も夫が支払える金額を超えた金額に固執したことから不成立となり,妻から離婚訴訟を提起された。
K.Eさんは,離婚には合意していたが,高い養育費と慰謝料の請求に困り果てていた。
ご依頼後の状況
妻からは,子どもに対するDVについての詳細を大げさに主張されていたため,弁護士は慎重にK.Eさんに事実確認を行った。
K.Eさんの希望としては,高額な慰謝料の減額と,養育費の金額を抑えることであった。
妻からはDVの証拠となり得るような写真なども提出されたが,弁護士は一つ一つ矛盾する点を指摘した。
結果は和解となり,慰謝料ではなく,解決金として40万円の支払いに加え,養育費については相手方の提示額よりも2万円減額で合意となった。
The following two tabs change content below.

弁護士法人とびら法律事務所
累計3000件以上の離婚相談をお受けしています。所員全員がご相談者さまのお気持ちに寄り添い、温かいサービスを提供することを心がけております。相談室は明るく温かく、お話がしやすい雰囲気です。離婚は人生を左右する一大事です。精神的な負担もとても大きいものです。依頼者の方の気持ちに寄り添い、その方にとって何が一番よいのかを真剣に追求しています。

最新記事 by 弁護士法人とびら法律事務所 (全て見る)
- 結婚したばかりの相手と離婚したい方へ - 2020年10月9日
- 離婚自体に合意したけれども離婚条件が決まらない方へ - 2020年10月9日
- 親権争い - 2016年11月9日