千葉 離婚 弁護士|千葉の離婚弁護士による親身な無料相談|弁護士法人とびら法律事務所

千葉県の弁護士:とびら法律事務所の離婚相談サービス

\ 初回相談無料 /
ご予約受付中 平日夜/土曜日の予約OK
電話受付:平日 9:30~20:00/土曜 9:30~18:00

千葉 043-306-3355
船橋 047-407-3180
メールでのご予約はコチラ
千葉の弁護士による離婚相談
解決事例

ペアローンを組んでいる自宅不動産の処分方法で揉めていたが、調停中に売却して離婚が成立した事例

性別
女性
年代
40代
ご依頼前の状況
モラハラ夫と離婚をしたいが、ペアローンの自宅不動産があったために離婚に向けた建設的な話し合いができないでいた。
ご依頼後の状況
ペアローンの不動産を調停中に売却し、売却代金等を依頼者の意向に沿って清算することができた。

ご依頼前の状況

依頼者である妻は、モラハラ夫との離婚を希望していた。しかし、ペアローンを組んでいる不動産があったために、別居後も住宅ローンを支払い続けなければいけない状況であった。そのため、離婚と合わせて、ペアローンの不動産の処分したいという希望を持っていた。

ご依頼後の状況

ご依頼後、とびら法律事務所の担当弁護士は調停内外で、夫に対してペアローンの不動産の売却を提案した。調停係属中に、不動産売却のための仲介業者を決めて、期日間で調整をし、無事に不動産を売却することができた。 売却代金を分け方では、妻の特有財産から頭金の支出があったため、分与割合について争いがあった。
担当弁護士は、繰り返し、夫を説得することに努めた。その結果、調停内で、依頼者の意向に沿った分与割合の合意に至った。

担当弁護士の解決のキーポイント

離婚と住宅ローンの処理は必ずしも連動していないので、ペアローンの不動産の処理に際しては、夫婦双方が協力して売却手続きを進める必要がある。 担当弁護士は、調停内では法律上の主張をして争いつつも、調停外では相手方と円満なやり取りをすることで、売却手続きを円滑に進めた。 その結果、調停内で、ペアローンを組んでいる不動産を売却することができ、終局的解決をすることができた。担当弁護士が、争うところは争い、円満に進めるべきところ円満に進めたことが、解決のキーポイントだった。

カテゴリ : モラルハラスメント争点共有不動産の整理女性性別性格の不一致手続自宅・不動産親権調停財産分与離婚したい離婚原因離婚請求面会交流

その他の解決事例

解決事例の一覧をみる

初回無料
離婚相談のご予約受付中

043-306-3355

電話受付時間 :
平日 9:30~20:00 / 土曜 9:30~18:00