不貞をした妻から離婚調停を申し立てられ,不貞を否認・慰謝料支払拒絶から慰謝料200万円を獲得して調停を成立させた事例

名前
T.Aさん
ご依頼前の状況
妻は不貞をしていたが,認めず慰謝料の支払拒否。
ご依頼後の状況
妻が慰謝料を支払うことを認め,200万で合意となった。
ご依頼前の状況
依頼者のT.Aさんは,結婚して数か月の妻から突然離婚調停を申し立てられた。
妻は,T.Aさんと結婚した時から既に不貞をしており,T.Aさんが不貞行為に気付いたのは,新築の家を購入したばかりで結婚式を間近に控えていた時期であった。
結婚式の直前であったためとりやめるわけにもいかず,結婚式の後,別居となった。
その妻からの離婚の申し出であったため,T.Aさんは慰謝料請求ができないかと考え,弁護士に依頼した。
ご依頼後の状況
妻にも代理人がついていたため,双方代理人をつけての争いとなった。
弁護士はまず,不貞をした妻は有責配偶者であるとし,離婚請求自体を認めないと主張をした。
その上で,慰謝料300万円を支払うのであれば離婚に応じてもよいとした。
妻側は頑なに不貞を認めず,慰謝料の支払いを拒否し続けた。
また,妻はT.Aさんからの精神的虐待が離婚の理由だと主張した。
妻側があまりに強硬だったため,訴訟もやむなしという状況であったが,妻が男性との関係について過去には認めたことがある点,そのときの録音データがある点などを粘り強く主張。
訴訟になった場合,妻は有責配偶者であり,T.Aさんは離婚を拒否するため,離婚できないことを調停委員から説明してもらった。
最終的に,録音のデータは提出しなかったが,同席調停を行い,相手方に証拠の存在を示したところ,妻が慰謝料を支払うことを認め,慰謝料200万円で調停成立となった。
The following two tabs change content below.

弁護士法人とびら法律事務所
累計3000件以上の離婚相談をお受けしています。所員全員がご相談者さまのお気持ちに寄り添い、温かいサービスを提供することを心がけております。相談室は明るく温かく、お話がしやすい雰囲気です。離婚は人生を左右する一大事です。精神的な負担もとても大きいものです。依頼者の方の気持ちに寄り添い、その方にとって何が一番よいのかを真剣に追求しています。

最新記事 by 弁護士法人とびら法律事務所 (全て見る)
- 結婚したばかりの相手と離婚したい方へ - 2020年10月9日
- 離婚自体に合意したけれども離婚条件が決まらない方へ - 2020年10月9日
- 親権争い - 2016年11月9日