妻から婚姻費用月15万円,慰謝料500万円,財産分与,養育費月10万円の請求→婚姻費用7万円,慰謝料100万円(分割),財産分与なし,養育費5万円で離婚を成立させた事例

お名前
Dさん
ご依頼前の状況
婚姻費用15万円、慰謝料500万円、財産分与、養育費10万円を妻から請求。
ご依頼後の状況
婚姻費用7万円、慰謝料100万円、財産分与なし、養育費5万円で調停成立。
ご依頼前の状況
妻から暴力・不貞を理由に調停申立て。夫は,離婚までの婚姻費用15万円,慰謝料500万円,財産分与,養育費10万円を請求されていた。
ご依頼後の状況
弁護士は,調停の日だけでなく,調停の間に相手方と何度も連絡をとり、条件を調整した。
粘り強い交渉により,婚姻費用を7万円にまで減額,3ヵ月後には慰謝料を100万円(分割払い),財産分与なし,養育費5万円という大幅な減額が叶い調停成立となった。,
同じような状況で悩まれている方へ
妻からの慰謝料、養育費等の金銭的な請求をされている場合、その額が妥当な金額なのか検討してみる必要があります。
また、たとえ妥当な額だとしても、自分の収入から考えて到底支払えない場合は、減額や分割払いの交渉がうまくいくケースもあります。
今回のケースは弁護士が調停の日以外でも妻と何度も交渉して夫の支払能力を理解してもらった結果、実際に支払い可能な額で解決をすることできました。
The following two tabs change content below.

弁護士法人とびら法律事務所
累計3000件以上の離婚相談をお受けしています。所員全員がご相談者さまのお気持ちに寄り添い、温かいサービスを提供することを心がけております。相談室は明るく温かく、お話がしやすい雰囲気です。離婚は人生を左右する一大事です。精神的な負担もとても大きいものです。依頼者の方の気持ちに寄り添い、その方にとって何が一番よいのかを真剣に追求しています。

最新記事 by 弁護士法人とびら法律事務所 (全て見る)
- 結婚したばかりの相手と離婚したい方へ - 2020年10月9日
- 離婚自体に合意したけれども離婚条件が決まらない方へ - 2020年10月9日
- 親権争い - 2016年11月9日