千葉 離婚 弁護士|千葉の離婚弁護士による親身な無料相談|弁護士法人とびら法律事務所

千葉県の弁護士:とびら法律事務所の離婚相談サービス

\ 初回相談無料 /
ご予約受付中 平日夜/土曜日の予約OK
電話受付:平日 9:30~20:00/土曜 9:30~18:00

千葉 043-306-3355
船橋 047-407-3180
メールでのご予約はコチラ
千葉の弁護士による離婚相談
解決事例

妻からの高額な養育費の請求を排除し、逆に夫が900万円の財産分与を受け取り、協議離婚した事例

性別
男性
年代
30代
ご依頼前の状況
妻が小学生の子どもの養育費として留学費用を含めて月30万円の養育費の請求をしてきていた。
ご依頼後の状況
話し合いは難航したが、調停不成立後に再協議を行い、養育費月7万円、代償金900万円の支払いを受け、協議離婚した。

ご依頼前の状況

夫婦2人とも1000万円を超える高収入であったが、離婚するにあたり、妻は、当時小学校入学直後の子どもの将来の留学費用も含めて、月30万円を超える養育費を請求してきた。加えて、共有となっている自宅不動産も、査定額と住宅ローン残額の差額がプラス2000万円近くあるにも関わらず、住宅ローンの負担だけで妻が取得することを要求していた。夫としては不均衡な要求には応じられないと考えていた。また、夫婦で直接話すと感情的になってしまい、話し合いが成立しない状態であった。

ご依頼後の状況

弁護士が依頼を受けた後も、妻の感情的な部分は収まらず、裁判外での協議は滞りがちであった。夫としては、裁判所の基準通り、養育費が高額に過ぎること、自宅を譲るとしても自宅評価額のプラス部分の半額を代償金として支払うことを求めていた。そこで、夫は離婚調停を申し立て、調停内での解決を目指すことにした。

弁護士の想定通り、調停になると妻は比較的落ち着いた対応をみせるようになり、話し合いは成立寸前まで進んだ。しかし、細かい部分で合意することができず、調停は不成立になった。小さい差だったため、弁護士は調停不成立後、再協議を試みて、協議離婚を目指した。その結果、ほとんど夫の主張通り、月7万円の養育費、留学費用などは実際に留学することになった場合に話し合うこと、自宅不動産の代償金として900万円の支払いを受けることなどの内容で、公正証書を作成し、協議離婚が成立した。

カテゴリ : 共有不動産の整理協議婚姻費用性格の不一致男性自宅・不動産解決金解決金の額調停財産分与離婚したい離婚を求められた預貯金養育費

その他の解決事例

解決事例の一覧をみる

初回無料
離婚相談のご予約受付中

043-306-3355

電話受付時間 :
平日 9:30~20:00 / 土曜 9:30~18:00