妻の不貞相手から慰謝料250万円を取得し、妻との離婚を成立させた事例
ご依頼前の状況
夫(依頼者)は、妻の連れ子と養子縁組し、夫の実子同然に育てていたが、妻が別の男性と肉体関係を持ったことが発覚した。夫は、それまでの自分の献身が否定されたような気持ちになり、家庭内の雰囲気も最悪になり、打開策をつかむために、とびら法律事務所に依頼した。
ご依頼後の状況
夫の状況は、不貞相手に対するものと、妻に対するものの2つに分けられた。夫自身は気持ちに余裕がなくなっていたので、弁護士が冷静に問題を切り分けて、方針付けした。
最初に、不貞相手に対する慰謝料請求の交渉を行った。不貞相手は、不貞の事実自体は争わなかったが、支払うお金が無いということで、分割払いを求めてきた。しかし、分割払いにした場合の実際の支払いに不安が生じた。そこで、不貞相手の勤務先を把握した上で、公正証書を作り、慰謝料支払いの合意をすることにした。分割期間も可能な限り短くしたため、最終的に慰謝料全額の支払いを受けることができた。
>>不貞行為の慰謝料を請求したい方へ
次に、担当弁護士は、妻と養子との関係に対処した。協議で離婚を申し入れたが、妻が不貞行為を否定して、開き直る態度に出たので、協議を諦め、離婚調停を申し立てた。調停でも、妻は当初不貞行為について否定していた。逆に、財産分与として500万円の金銭給付を求めてきた。
調停は長期化したが、夫婦が住んでいた不動産の近くに、妻の親族が住んでいたため、妻が不動産の取得にこだわりがあることが伝わってきた。そのため、担当弁護士は、不動産を妻に譲るが、住宅ローンは全額妻側で借り換えること、財産分与は慰謝料と相殺し150万円とすることなどの条件を提示し、最終的にこの条件で調停離婚が成立した。
さらに、養子とは協議離縁することで合意できた。そのため、夫は養育費の支払義務も免れることができた。
担当弁護士の解決のキーポイント
本件は、相談当初、依頼者自身が疲弊していたので、弁護士が問題を適切に切り分けたことが、着実な解決につながった。また、弁護士が提示した方針に対して、依頼者自身が弁護士を信頼し、二人三脚で進めることができたことも解決のキーポイントだった。さらに、妻が不動産の取得にこだわっていることを見抜き、調停が長期化しながらも、簡単に不成立にせず、夫が合意できる条件を、妻に繰り返し説明したことも解決のキーポイントだった。