長年にわたりモラハラや不貞に及ぶ夫から、財産分与500万円、養育費月15万円の支払いを得て調停離婚に至った事例
ご依頼前の状況 家事も育児もすべて妻が担っており、夫から協力はなかった。夫は不貞行為を繰り返し、不貞相手の配偶者から慰謝料請求を受けていた。夫は自分の不貞にもかかわらず不貞は妻に全責任があると述べるなど、全く反省しない様子であった。 妻は、...
ご依頼前の状況 家事も育児もすべて妻が担っており、夫から協力はなかった。夫は不貞行為を繰り返し、不貞相手の配偶者から慰謝料請求を受けていた。夫は自分の不貞にもかかわらず不貞は妻に全責任があると述べるなど、全く反省しない様子であった。 妻は、...
ご依頼前の状況 妻は、同居中にも関わらず、夫から生活費を十分に渡してもらえず、自己の貯金を切り崩して生活していた。夫は公務員をしていたため、十分な収入を得ていた。妻は、夫の経済的モラルハラスメントや暴言に耐え切れなくなり、別居して離婚を求め...
ご依頼前の状況 夫としては,夫婦関係は円満であったと思っていたところ,妻が夫の不在時に突然自宅を出て別居を開始し,弁護士を通じて離婚の申し入れをした。夫としては長年家族のために激務に耐え,家族に尽くしてきた思いであった。当初夫は精神的に疲弊...
ご依頼前の状況 長年夫の暴言やモラハラに堪えてきたが、子ども達が社会人になったことを契機に離婚を決意。しかし、ワンマン経営者の夫は、妻のことを下に見ており、まともな話し合いが出来ない状況であった。 ご依頼後の状況 夫側に財産が偏在していたた...
ご依頼前の状況 妻が弁護士をつけ、弁護士から手紙や電話で連絡がきていた。ご依頼者様に過去の不貞があったため慰謝料を請求されていた。慰謝料300万円、養育費月5万円の請求から全く譲歩がなく、膠着状態になっていた。 ご依頼後の状況 とびら法律事...
ご依頼前の状況 ご相談者様(夫)は、不貞が疑われる証拠を妻から提示され、①離婚、②慰謝料400万円、③養育費月額10万円を請求された。 慰謝料は支払えないような金額であった。 養育費の請求額は算定表から導かれる金額よりも高額であった。さらに...
ご依頼前の状況 互いに再婚同士で結婚したが、再婚後数年で離婚を求められた。生活費ももらえず、自宅からも退去を求められており、途方に暮れていた。 ご依頼後の状況 当面の生活基盤を確保するために、理由も無く自宅から退去をしなくて良い旨、弁護士か...
ご依頼前の状況 依頼者様は,約40年の婚姻生活を送っていたところ,夫に突然離婚を言い渡される。 妻は,これまで献身的に夫の家族の面倒もみてきていた。 夫は退職時期が近づいており,これからようやく落ち着いた夫婦生活が送れると思っていたところで...