夫からの暴力、暴言を理由とする慰謝料100万円、未払いの婚姻費用120万円、養育費月7万円を得て調停離婚できた事例
ご依頼前の状況 夫からの暴力、暴言、モラハラがあり、妻と子が自宅を出る形で別居を開始した。お互いに離婚自体には合意していたが、妻は夫からの暴力が怖く、話し合いが難航していた。 ご依頼後の状況 夫が離婚調停を申し立ててきていたので、弁護士は離...
ご依頼前の状況 夫からの暴力、暴言、モラハラがあり、妻と子が自宅を出る形で別居を開始した。お互いに離婚自体には合意していたが、妻は夫からの暴力が怖く、話し合いが難航していた。 ご依頼後の状況 夫が離婚調停を申し立ててきていたので、弁護士は離...
ご依頼前の状況 共働きの40代の夫婦であったが、妻(依頼者)名義の戸建て住宅に、夫婦で同居していた。妻が、夫のだらしがない生活に嫌気がさして離婚を求めたが、夫は多額の財産分与を求めるなどして、条件の合意ができなかった。妻はまずは別居と考え、...
ご依頼前の状況 夫婦2人とも1000万円を超える高収入であったが、離婚するにあたり、妻は、当時小学校入学直後の子どもの将来の留学費用も含めて、月30万円を超える養育費を請求してきた。加えて、共有となっている自宅不動産も、査定額と住宅ローン残...
ご依頼前の状況 夫は妻との性格の不一致を理由に離婚を希望したが、妻としては、子がまだ幼いこと、マンションを購入したばかりであること等から積極的に離婚を希望していなかった。夫婦は別居となり、夫が弁護士を就けて離婚調停を申し立てた。別居後、夫は...
ご依頼前の状況 夫のモラハラに妻(ご依頼者様)は長年我慢していた。子どもが大きくなったことから別居を決意。離婚協議を始めたが、財産分与、養育費など夫が自分の意見を押し通そうとするため全くまとまらなかった。婚姻費用の支払いもなく離婚協議も膠着...
ご依頼前の状況 依頼者である妻は、モラハラを原因として夫と別居をして保育園児の子ども2人を育てていたが、夫から子の引渡しの調停を申し立てられた。夫の支配欲は強く、子どもとの生活に不安を覚え、弁護士に依頼をした。夫は年収1000万円を超え、子...
ご依頼前の状況 妻の不貞が疑わしい状況で夫が妻に話し合いを求めたところ、夫の不在中に妻が子を連れて突然家を出た。妻は弁護士に依頼し、夫のモラハラ、子への虐待を理由に、離婚と婚姻費用を請求。夫は突然のことで気持ちが動転するとともに、モラハラや...
ご依頼前の状況 性格の不一致を理由に夫が家を出て行き別居となったところ、夫から離婚調停を起こされた。 しかし、妻も離婚はやむを得ないと考えていたが、子が幼稚園に通園中であり、すぐに就職することが難しく、経済的な不安があった。 妻としては、夫...
ご依頼前の状況 妻は、夫からの暴言、モラハラに耐えきれず離婚を決意し別居した。 しかし、夫は自分の非を全く認めず、逆に別居したことを責め立て、復縁を求めてきた。 モラハラ夫の典型例として、自分自身が重度のモラハラであることに全く気付いていな...
ご依頼前の状況 退職を目前に控えた自衛官の夫から、自宅で全治3週間を超える暴行傷害を受けた。妻は殺されるかもしれないという危険を感じ、ほとんどお金も持たずに自宅から別居をせざるを得ない状況に陥った。自宅には障害を抱える子どもを残してきており...