千葉 離婚 弁護士|千葉の離婚弁護士による親身な無料相談|弁護士法人とびら法律事務所

千葉県の弁護士:とびら法律事務所の離婚相談サービス

\ 初回相談無料 /
ご予約受付中 平日夜/土曜日の予約OK
電話受付:平日 9:30~20:00/土曜 9:30~18:00

千葉 043-306-3355
船橋 047-407-3180
メールでのご予約はコチラ
千葉の弁護士による離婚相談

カテゴリ 離婚自体

妻に離婚を拒否されていた有責配偶者の夫が、慰謝料なし、養育費なしで離婚できた事案

ご依頼前の状況 夫(依頼者)は、当時中学生の子どもが生まれてから妻とはセックスレスであり、家事を押し付けられることや妻が冷たいことに不満を抱いており、ずっと離婚を考えていた。そのような中で、夫には交際相手ができた。妻は決定的な証拠は掴んでい...

性別
男性
年代
40代
ご依頼前の状況
夫は早期離婚を希望していたが、妻から有責配偶者であると主張され、離婚を拒否されていた
ご依頼後の状況
夫(依頼者)は、当時中学生の子どもが生まれてから妻とはセックスレスであり、家事を押し付けられることや妻が冷たいことに不満を抱いており、ずっと離婚を考えていた。そのような中で、夫には交際相手ができた。妻は決定的な証拠は掴んでいなかったが、夫の不貞を疑っていた。夫の離婚の求めについては、子どものためと言って拒否していた。

カテゴリ : セックスレス不倫・浮気性格の不一致慰謝料男性自分が有責自宅・不動産調停財産分与離婚したい離婚自体預貯金養育費

モラハラ、暴言が激しい夫との離婚が認められ、養育費を獲得した事例

ご依頼前の状況 妻は、夫からの暴言、モラハラに耐えきれず離婚を決意し別居した。 しかし、夫は自分の非を全く認めず、逆に別居したことを責め立て、復縁を求めてきた。 モラハラ夫の典型例として、自分自身が重度のモラハラであることに全く気付いていな...

性別
女性
年代
40代
ご依頼前の状況
別居済みであったが、夫からのモラハラ、暴言が激しく離婚に向けた話し合いをすることができなかった。
ご依頼後の状況
離婚調停においても夫は離婚拒否。話し合いでの解決は難しく、離婚訴訟で離婚が認められ、養育費を獲得した。

カテゴリ : モラルハラスメント別居期間女性婚姻費用性格の不一致親権訴訟調停離婚したい離婚自体養育費

マッチングアプリで知り合い、離婚を拒否していた妻と、弁護士介入後2週間で離婚が成立した事例

ご依頼前の状況 マッチングアプリで妻と知り合った依頼者。短い交際期間で結婚に至ったが、婚姻前に知らされていなかったことが多々あり、婚姻期間は短いものの、夫婦の関係が急激に悪化した。夫に慰謝料や財産分与の支払義務はなかったものの、夫は妻に離婚...

性別
男性
年代
40代
ご依頼前の状況
結婚間もない妻に離婚を求めたが、取り合って貰えない状態であった。
ご依頼後の状況
弁護士介入後2週間で離婚協議書へのサイン及び離婚届の取り交わしを完了した。

カテゴリ : モラルハラスメント協議性格の不一致慰謝料男性精神疾患解決金離婚したい離婚自体

不貞をしても悪びれない夫から500万円の解決金と養育費の支払いを得て離婚した事例

ご依頼前の状況 夫は長年に渡り家事も育児もすべて妻に任せ、常に妻の行動を監視し、人格否定の発言などを繰り返していた。夫が自身が浮気をしたにも関わらず、その責任は妻である依頼者にあると主張していた。 ご依頼後の状況 弁護士は離婚調停を申し立て...

性別
女性
年代
40代
ご依頼前の状況
夫は自分の不貞を依頼者の責任と主張し、慰謝料の支払いを拒否していた。
ご依頼後の状況
養育費、財産分与にて加算した金額を支払わせる内容で調停離婚が成立した。

カテゴリ : モラルハラスメント不倫・浮気女性性格の不一致慰謝料浪費自宅・不動産調停財産分与離婚したい離婚自体預貯金養育費

離婚とともに慰謝料、養育費を求められていたが、逆に財産分与として100万円の支払いを得られた事例

ご依頼前の状況 妻が子どもを連れて別居し、離婚調停と婚姻費用分担調停を申し立ててきた。離婚調停は不成立となり、婚姻費用については、夫が自分で対応していたため主張すべきことを主張できておらず、妻に高額の支払いをする内容となってしまっていた。そ...

性別
男性
年代
60代
ご依頼前の状況
離婚訴訟を提起され、離婚とともに慰謝料、養育費等の請求を受けていた。
ご依頼後の状況
夫は金銭の支払いはせず、逆に妻から財産分与100万円の支払いを受ける内容で和解離婚が成立した

カテゴリ : モラルハラスメント別居期間婚姻費用慰謝料浪費男性自宅・不動産訴訟財産分与退職金離婚を求められた離婚自体預貯金養育費

妻からの脅迫行為等を理由に離婚が認められたケース

ご依頼前の状況 夫は妻との離婚を決意し、まずは弁護士を依頼せず、離婚調停の申立てをした。しかし、妻には離婚の意思がないどころか、離婚調停の際、夫が乗ってきた車のドアミラーを破壊するなどの暴力行為を行った。それにとどまらず、離婚調停後、電話や...

性別
男性
年代
50代
ご依頼前の状況
依頼者自身で離婚調停に臨んだが、調停の際、自動車を壊されたり、調停の後も脅迫行為を受けたりしていた。
ご依頼後の状況
離婚訴訟を提起し、離婚だけでなく、慰謝料100万円が認められた。

カテゴリ : DV・暴力不倫・浮気慰謝料男性訴訟離婚したい離婚自体

10年以上音信不通だった夫と半年で協議離婚できた事例

ご依頼前の状況 夫は10年以上前に、妻と子を残し、自宅から別居を開始した。その後、妻は夫の住所がわからないため10年以上音信不通のままだった。子どもが成人したこともあり、妻から離婚を求めるメールをしたが、一切回答がなく途方に暮れていた。 ご...

性別
女性
年代
50代
ご依頼前の状況
10年以上前に妻と子どもを残して夫が自宅から出て行き、音信不通となってしまった。
ご依頼後の状況
離婚調停・訴訟を速やかに進め、最終的に半年で協議離婚が成立した。

カテゴリ : 協議女性性格の不一致慰謝料訴訟調停離婚したい離婚自体

妻は離婚拒否・離婚届不受理申し出をしていたが、半年間の話し合いで協議離婚を成立させた事例

ご依頼前の状況 同居中、夫は妻と離婚協議をするも、妻は頑なに応じなかった。そのため、夫は別居を開始してとびら法律事務所に相談をした。 ご依頼後の状況 弁護士介入後、妻は離婚に伴う生活不安や感情的対立により離婚を頑なに拒否した。弁護士は、いた...

性別
男性
年代
30代
ご依頼前の状況
妻との口論が絶えずに離婚を決意し別居したが、妻は離婚を頑なに拒否した
ご依頼後の状況
半年間の交渉により協議離婚することができた。

カテゴリ : 協議男性離婚したい離婚自体

裁判所の調査嘱託を活用して、連絡が全くつかない妻と5か月のスピード離婚を成立させた事例

ご依頼前の状況 夫である依頼者は妻と別居済みで、別居してから3年程度経過していた。3年の間に、妻は携帯電話の番号や住所を変更してしまい、全く連絡先がわからなくなってしまった。相手方は、支援措置という住民票の非開示の申し出を役所に出しており、...

性別
男性
年代
40代
ご依頼前の状況
妻の住所、連絡先がわからず離婚に向けた協議をすることができなかった
ご依頼後の状況
離婚調停の申立てと同時に調査嘱託の申立ても行い調停で離婚が成立した

カテゴリ : 性格の不一致慰謝料未払い婚姻費用浪費男性調停離婚したい離婚自体

浮気をした夫に対し、親権、養育費、慰謝料を取得し、協議離婚した事例

ご依頼前の状況 4歳の子どもがいたところ、夫が別の女性と不貞行為に及んでいたことが判明した。妻は離婚を決意したが、妻もマンションの連帯保証人になっていたこと、養育費を途中で支払ってもらえなくなるのではないか不安であったこと、浮気をした夫のこ...

性別
女性
年代
30代
ご依頼前の状況
妻は離婚を決意していたが、浮気をした夫と生理的に連絡を取れなかった。
ご依頼後の状況
弁護士が代理人として夫と話し合いを重ね、養育費、慰謝料の支払い、マンションの連帯保証人からの脱退を定め、公正証書を作成して離婚した。

カテゴリ : モラルハラスメント不倫・浮気協議女性慰謝料自宅・不動産離婚したい離婚自体養育費

初回無料
離婚相談のご予約受付中

043-306-3355

電話受付時間 :
平日 9:30~20:00 / 土曜 9:30~18:00